新着情報・重要なお知らせ一覧

ハトムギ播種現地講習会

 月17日(木)に高岡市福岡町内の圃場にてハトムギ播種現地講習会が行われました。管内の生産者に加え、県内及び石川県の生産者とJA・行政の関係者が出席しました。

 

 講習会では販売指導課の谷口係長から、ハトムギの播種作業について説明がありました。的確な播種と覆土、除草剤の効果を最大限に活かすためにも、圃場の砕土率を高めることを徹底してほしいと呼びかけました。

 

 また、アップカットロータリーや自動運転・直進アシストトラクターの実演も行われました。

 

 令和6年も猛暑によって厳しい環境下での栽培になると予想されています。ハトムギは干ばつに非常に弱い作物です。干ばつの被害としては主に着粒数の減少、未成熟粒や不稔粒の増加があり、結果として収穫量、製品数量が大幅に減ってしまいます。そのため、降雨が少ないときには畝間潅水を必ず行い、土壌の乾燥を防ぎ収量を向上させていきましょう。

 

ハトムギ播種現地講習会についての詳しい資料は

R6_ハトムギ播種現地講習会資料

こちらをご参照ください。

ページ先頭へ